エンジニアとクラフトマン
キャリアステップ
企業リスト
採用情報
先輩インタビュー
Vol.1
Vol.2
くまけんニュース
くまもと建麗会
くまもと建麗会について
インタビューVol.01
インタビューVol.02
お問い合わせ
Vol.01
梅田 実歩
さん
Vol.02
小﨑 美香
さん
Vol.03
迫田 有紀
さん
Vol.04
平川 千恵子
さん
建設業[土木工事]
梅田 実歩
さん
株式会社江川組
勤続7年目
建設業界を選んだ
理由は何ですか?
実家が建設業なので、
自然とこの道へ。
実家が建設業を営んでいるので、自然とこの道を選びました。入社当初は営業として入札準備や書類作成、積算(見積もり)などを行っていましたが、ずっと屋外で作業ができる現場の仕事に憧れていたんです。現在は念願が叶って、現場に出られるようになりました。
仕事内容を教えてください。
河川や道路といった
土木工事の現場管理。
河川や道路といった土木工事の現場管理です。ひとことで管理といっても、資材の調達から協力会社の手配、進捗管理…とやることは山盛りです。また、現場は数ヶ月〜年単位の長いスパンで担当します。職人さんや上司とは、ひとつのチームとして仕事に取り組んでいます。
女性ならではの苦労は
ありますか?
女性だから困った
経験はあまりない。
実は、あまり「女性だから困った」という経験はないんですよね。年配の作業員さんからは、子どもや孫のように可愛がっていただいていますし、賑やかな現場の雰囲気が大好きなんです。近年は法整備も進んで現場の整備や美化にも気を配るようになり、女性専用のトイレや更衣室も設置されることが多くなりました。
仕事で大切にしている
ことは?
コミュニケーションと
挨拶+アルファ。
職種の垣根なく、コミュニケーションを取ることです。挨拶+アルファ、何でもいいから話をすること。何をきっかけに仕事上の重要な情報が得られるか分かりませんし、チームのモチベーション次第で仕事がスムーズに進むかどうか、大きく変わってきます。
仕事のやりがいを
教えてください。
現場はすべて異なる
環境、異なる戦略。
土木の仕事は自然を相手にします。書類作成は慣れる部分もありますが、現場はすべて異なる環境、異なる戦略が必要です。そこは毎回のように悩みますし、毎回やりがいや楽しさを感じる部分でもありますね。また、当社は現場に任される裁量が大きいので、思い切って仕事を進めることができています。
会社のサポート体制は
いかがですか?
資格取得に関しては
全面的にバックアップ。
資格取得に関しては「技術職の財産になるから、積極的に取りなさい」と全面的にバックアップしてもらえます。費用面や勉強など助かる反面、がんばらなきゃなとプレッシャーも…(笑)
将来のライフプランに関して
教えてください。
出産、育児後でも、
復帰できる環境に感謝
自分にとってはまだ実感が湧いていませんが、社長は「出産、育児の際は籍を残しておくから、いつでも戻ってきてほしい」という考えだそうです。せっかく蓄積したノウハウが途絶えてしまうのはもったいないと。ありがたいですし、いい会社に入れたなと思っています。
後輩にメッセージを
お願いします。
多種多様な働き方が
ある業界です。
夏は暑いし、冬は寒い。体力的に大変なことも多い職種ですが、ひとつの現場が終わったときの達成感は最高です。現場に出るもよし、CADや書類を極めて現場のサポートに徹するもよし。多種多様な働き方がある業界ですよ!
プライベートとの両立は?
休みの日には
弾丸ツアーで東京へ。
時期にもよりますが、休みは比較的しっかり取れる方だと思います。私は息抜きがやる気の源なので、趣味のために弾丸ツアーで東京まで出かけることもあります!
今後の目標を
教えてください。
将来的に実家を
継ぎたい。
実は、将来的に実家を継ぎたいと考えています。でも、それはまだまだ先のこと。まずは一人前の現場監督になれるよう、しっかりと学び、会社に恩返しをできたらと思います。